プレハブ冷蔵庫

旅の途中

2009年06月24日 23:32



さあ!組立て開始です




倉庫内で暗くて見えにくいですが、完成です。



プレハブ冷蔵庫です。

畳1枚分の大きさのものから2畳、4畳、6畳、8畳・・・

だんだん大きくなって、体育館くらいになって

最大では大きな工場ほどのものまで、現場組み立てです。

勿論冷蔵タイプから冷凍、超低温から恒温高湿も有ります。


ユニック車が荷物を搭載したままで入る巨大なものまで

色々と用途に応じてものですが、小型なら組みあがった

製品としての販売品も有ります。


今回は滋賀県の大きな製薬会社様の倉庫内に

10坪の冷蔵プレハブの製造工程です。

現場で大きさを聞きまして、冷却器をプレハブの天井に置くか

外に設置するか?

入り口はどこに付けるか、また引き戸にするかドアタイプか?

これが決まれば製造工場にてアルミプレハブの寸法裁断や

部材、冷却器の発注で二週間かかります。 そして

打ち合わせ日の朝から現場にて組み立てです。

この10坪タイプで作業班6名で6時間で終了です。


バケツ三杯分くらいのドラム缶(54リッター)を満タンに収納されますが、

一缶に百万円ほどの高額な薬品が入っておりまして、

年中一定温度を保たないと全てがパーになるとの事で

非常に組み立てや冷却器の選定にも神経を使った一巻でした。




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
  京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL  075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




















関連記事