京都の厨房機器屋オヤジの日記
炎の調理
旅の途中
2009年12月13日 09:02
最近はビルの一階のテナントでも
ガス使用が出来ない建物が増えました。
上階のマンションも一階のテナントも皆電気です。
単相200Vで能力は2Kwです。
幅300×奥行き450×高さ115(mm)で
何処にでも置けて中々便利です。
この場合は電磁調理器具の使用となります。
業務用のはめ込みタイプも御座いますが、
ご家庭でも使えます様な、ガスコンロ感覚の物も有ります。
二口タイプも単相200Vで、合計4,0Kwです。
幅600×奥行き450×高さ115(mm)で
とろ火から強火まで使い勝手が良いです。
電磁調理器への変換がご家庭でも増えましたが、
我が家は相変わらずのガスです。
炎が有るのが好きなのです。
カミさんは電気に変換したいと言っておりますが、
私はガスが好きです。
昔の古い、山男の言葉で、
「寂しい時は火を燃やせ」
と言います。
炎は人の心を和らげます・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL :
http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
関連記事
ワンドア台下冷凍庫
厨房屋のオヤジは話好き
製氷機の入れ替えは・・
福岡への台下冷蔵庫
洋菓子屋様への冷凍庫
滋賀県への冷凍冷蔵庫
故障の季節が・・
台下冷蔵庫のお見積もり
大型冷凍ストッカー
和食処様への至急納入は・・
スナック様への製氷機
Share to Facebook
To tweet