京都市電
幼い頃、母の体調が悪く、いつも入院がちでしたから
西大野町(北大路新町)の祖父の家に預けられておりました。
祖父は室町で白生地問屋をしており、相当羽振りが良かったのか
家にはおなごしさんやおとこしさんも大勢おりまして、何時も私は
その中から遊び相手を見つけるのが仕事のようなものでした。
懐かしいですね・・・昔は京都の旧市街は
何処でも市電で行けた気がします。
反物の一杯入った行李をひっくり返して空にし、
廊下でそれに乗って待っておりますと誰かが来ます。
「押して、押して」 と言っては後ろから押して貰い、
「チンチン、ゴウゴウ・・」 と言って電車のマネです。
北大路の電停に行くのが好きで、花電車や何かの時には
北大路にへばりついて見ていたらしいですが、
遠い記憶に、烏丸車庫から花一杯に装飾された電車が
恐ろしく横揺れしながら、全開のスピードで走って来る思い出が有ります。
しかし、一番好きなのは夕方に沢山の人が降りてくる
一つ停留所向こうの烏丸車庫でした。
ねだって連れて行って貰っては、何台も何台も電車が到着し
降りてくる女性ばかりを飽きもせずに
ジッと見ていたそうですが、
今思えば、見ていたのではなく、
ジッと誰かを待っていたのじゃないか?
そう思えてなりません・・・ 3歳の頃の私です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL :
http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
関連記事