厨房屋のオヤジの京都歩き旅③釘抜きさん

旅の途中

2015年08月14日 11:28


今日は歩いて5分ではなく、10分くらいかかる

釘抜き地蔵さんへ行って参りました。



ご近所のお客様からカタログのご請求が

有りましたので、 「よし!歩いて行こう・・」 と



なった訳でありますが、往復で30分ほどの

軽い運動です。













石像寺(しゃくぞうじ)というのが正式名で、

境内の壁には沢山の釘抜きと釘が奉納され、



常時お参りの方も多いです。


弘法大師空海の開基で、昔に手の病気に

苦しむ商人の妻に地蔵菩薩が現れ、



手に刺さった恨みの釘を抜いて救ったと

言い伝えが有り、ここから釘抜き地蔵と



呼ばれる様になったとの事です。


家人、藤原定家・家隆が住んだ所と言われ

定家らの墓と伝えられるものが有ります。



お参りされていた年配のご婦人のお話では

病気だけでなく、逃げたい縁や避けたい事柄、



嫌な思い出、恨み事など何でも抜いて下さると

仰っておられました・・



ウ~ン・・ 私はさしずめ食欲ですかなァ~

アッ! それと・・ あれも・





http://www.murasakinotyuuki.com




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
責任者 今石 信太郎
090-1900-2973
〒 603-8303
京都府京都市北区紫野十二坊町 8-8
TEL 075(417)2714
FAX 075(417)2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL   : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※







関連記事