そのかみに思い出ありき・・・

旅の途中

2009年07月09日 00:02


朝一番に北陸のF市の外れで、

犬のケージを載せた車が停まっています。

「ああ、地元のハンターさんだな・・・」

少し眺めておりますと、なかなか良いセターで猟渉されておられる。

ずいぶんと年配の方で、品の良い水平二連銃をお持ちだ。

莞爾と笑ってこちらに会釈をされるので小生も帽子を脱いで答えます。




良い猟をされてるなと見惚れます




オーナーの為に嬉々としてフィールドを狩るセター、

「少し小振りだから米国スミスの系統かな」

嬉しそうに愛犬の刈り込みを見ている老ハンター

この一瞬で、京都から朝早く出掛けてきた甲斐が有りました。


類稀なる秀逸な犬

英国製の高級二連銃を持ち、

見苦しくない服装で猟野を風の様に歩け

私が物故された諸先輩方に叩き込まれた行儀と心構えです

私共は猟師ではないのだから、一定のルールの下に楽しむ

スポーツマンなのです。




昔に貰ったレミントンのポスター、
水平二連銃(サイドバイサイド)は格好が良いですが
ウインチェスター(小惑星)の方が味が有ります



こう言うと結構激しい言葉で異議を唱える方も大勢いらっしゃいます。

また、先ほどの「英国製の・・・」などと言いますと、

同じハンターかたも 「俺は違うと思うな」 と会合などで糾弾されます。

またの機会が有りましたら追々とご説明つかまつりますが、

決して難しい事ではなく、毎日の生活や勉強、仕事と同じで

志の問題なのです。

「おい、新米よ!何でも高まらんとあかんぞ、たとえ遊びでもな」

故人の言葉が身に沁みます。





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
  京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL  075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




















関連記事