年金紳士
昔に、先輩方と猟に行きますと
帰りの車中では皆で年金の話をされてました。
若い私は何を話されているのか解らずに、
「年配になると、色々と考える事が多いのだな」
こんな調子でしたが、皆様鬼籍の人になられました。
えっ! 私ですか? 紳士でも何でも有りません。
ただのミーハーで、人呼んでのトッチャン坊やですが、
幾つになりましても見果てぬ夢は有ります。恥ずかしいですが・・
大昔に、京都府園部の大先輩の松本貞輔先生が
全猟京都支部の年期会合の折に、
「犬が好きで、鉄砲が好きで、猟が好きな者の集まりだが
それに拠って自分を高め、紳士であれ」
この様に訓示されましたのが昨日のようです。
恥ずかしながら、とうとう私も還暦で、今年から年金を貰う
歳になってしまいました。
(三年経てば子も三つ) とはよく言ったものです。
誰かが教えてくれました旧制3高か1高の寮歌の一節に
「ああ事終えてわくらばは、秋を静かに散りにけり」
葉は自分の栄養を木に戻し、枯葉となって落ちるらしいですが
私などは終える事など何も有りませんので
かくなる上は、このままずっと自分らしく生きて行く、
それ以外は何も無い様です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL :
http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
関連記事