2009年07月26日
ワーイわーい北海道、北海道ゥおォ~
北海道旅行のお土産を
パクパクと食べながら、楽しかったか? と
カミさんに聞きますと、 「食べるものが美味しかった!」 と
俄然気に入った様子で色々と話してくれましたが、
小樽で、江戸前の握り寿し屋で、 お酒の飲めない二人 で
ゆっくりとカウンターで、京都の話を大将としながらの御愛想が、
58,000円!! 「なな・な何だと~!」
連れていって貰えなかった僻みで、 「高っかいなー!」 と言うと
「だって、美味しかったもん」
「当たり前やでー! 高かってまずけりゃー怒られるぞー」
そう言えば隣で食べてた大阪のご夫婦が、言ってたらしく、
「大阪なら倍は食べて、もっと美味しくて、値段は半分ね」
ご当地で獲れた物をご当地で頂いてこんなもん なんでしょうか?
それとも 観光地値段 なのでしょうか?
勝手に一人でぼやいておりましたが、

これを三人前と赤出汁と出し巻きと造りを二人前づつで一万円
なら安い!美味しかったらしいです)。11品有りますが、私は昔人間
ですから、当たり前で、これは11貫ではなく、5貫半と言います。
北海道最後の昼に、カミさんはまた懲りもせずに
寿司を食べに行ったらしく、今度はちょっと 外れの大衆的 な
処だったのですが、また高かったら大変なので、二人で
カウンターではなく、 座敷に座った らしいです。
そこで上握りの盛り合わせを二人前、各赤出汁と出し巻きと造りを
頼むと、大変に美味しいので、盛り合わせをもう一人前追加して、
二人で満腹で、一万円ほどとの話でした。
それを聞いて 気持ちがホッとした のですが、厨房屋の小生は
そう言えば、大阪でも京都でも、高いお店や安いお店と一杯有る、
きっとご多分に漏れず、 北海道もそうなんだろーな・・・ と
今頃になって 感じるところ大 でした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted by 旅の途中 at 00:02│Comments(0)
│よもやま話