京つう

ショップ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2009年08月17日

野暮だね~


お盆を過ぎますと朝夕は結構涼しくなりますが、

京都 はやっぱり暑いです。

冬は寒くて夏は暑い! この様な土地を都にして千年も遷都せずにいた

日本人はやはり頑固ですね~。


東に京なるものが出来て100年ですが、気候などはどうなのでしょうか?


野暮だね~

夏でも暑くなる前の早朝に猟犬の訓練に
励みます滋賀県のルーキーのM君です。



地方の方からのお話では、京都の方は難しい とよく言われますが、

単純な話で、人との付き合い方の基本が有れば 何処でも一緒と思います。

洗練されたとまでは申せませんが、野暮ではいけません。

① 常識が無い
② 世事に疎い
③ 気が利かない



これが野暮の三要素ですが、ひとつでも当てはまれば完全な野暮です。

ましてや三つとも持っていれば日本国中、何処へ行っても暮らしにくいです。

{少々の野暮は可愛い} なんて言う方がおられますが、若い頃か、もしくは

人に迷惑をかけない程度のもので、それでも歳をとっていれば見苦しい です。

野暮だね~

♪野暮なあなたが好きですと♪なんて歌が
有りましたが、それは奥さんだから良い事で
世間では駄目です。




先日も猟仲間と食事をしておりまして、隣の桟敷の年配グループのご婦人方 と

意気投合したO氏が、 「あの人綺麗な人やな」 とこっそり私に言います。

ほっそりとした綺麗なご婦人ですが、O氏は私に負けないほど太ってます。

そのご婦人がO氏に、

「私は歌が好きですから、このあと一緒に唄いに参りませんか?
太った方は頼もしそうで昔から好きです」


O氏 「いや、今日は体調が悪いので早く帰らなくては駄目なんです」

ご婦人 「それではまたの機会に」

このオッサン!!

好きな歌を2~3曲づつ歌って、お互いに拍手して帰ればいいのにね~

その歳で、あとの事を心配してるなら野暮ですよ。







※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
  京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL  075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※





















Posted by 旅の途中 at 00:02│Comments(0)旅の途中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。