2009年10月05日
日本の雉、その②
ポインターやセターは雉を見ると言う事無く、鼻を使い、
臭いを捕るわけですから隠れていても発見するのです。
ですから目を使う猟犬は、経験不足の若犬か、もしくは
素質に劣る犬ですが、経験も積んで素質も有り、一人前に
なった猟犬の場合は猟場のロケーションを見て、雉が居る
方向に(ブッシュとか)鼻を使いながら狩りこみます。

ガッチリと止まっておりますが、その先に
野生雉が潜んでおります。勿論私共も、
猟犬にもその姿は見えません。
雉は自分がうまく隠れて、相手には見えない、気付かれないと
思っておりますから、近くまで猟犬が迫って来ても逃げません。
そこで臭いを捕った猟犬が雉から2メートルほど前で立ち止まります。
猟犬はそのまま動きません。
これをポイントと言いますが、ポインターの由来です
セターの場合はセットと言います。
ガッチリとポイントされているにもかかわらず、雉は見つかって
いるとは知りません。
そこで合図を出しまして猟犬を突っ込ませます。
猟犬も人間と一緒で、雉が何処にいるかは見えませんが、
主命により突っ込むのです。
そこで驚いた雉がフラッシュ(飛び立つ)します。
それを撃つ訳です。
走って逃げれば犬より速く、飛び立てば中々のスピードです。
「初矢で外せば二の矢を放ち、それで外せばあとはその鳥の
生涯を祈ってやる」
これがハンターと猟犬の、雉猟に対するたしなみです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted by 旅の途中 at 09:02│Comments(0)
│鉄砲撃ちの話