2010年03月28日
京都八瀬のすき焼き
私が高校に進学しまして
八瀬や大原から登校する同級生と友達になりました。
放課後に遊びに参りますと
そこのお母さんから
「すき焼きをするから晩御飯を食べて帰り」 と言われまして
ご馳走になるのですが、吃驚しましたのは
牛肉ではなく、かしわでした。

こんな寒い日は早く切り上げて
「ワシの知ってるすき焼き屋に行こうぜ~ッ!」
お庭で先ほどまで走り回っていた鶏ですが
その美味しい事、美味しい事!
わたしの記憶ではさだかで無いですが、
(てらめん) とおっしゃってられた様な気がします。
少々歯ごたえが有って、卵管なども一緒に鍋に入れるのですが
それもまた美味しいのです。
お聞きしますと、八瀬だけでなく、もっと奥まった
大原地区(三千院や寂光院辺り) も、すき焼きは
かしわとの事でした。
牛肉は文明開化からで、すき焼きはもともとかしわだと
同級生のお爺さんはおっしゃってられました。
卵を使わずに、フーフーと頂いたかしわのすき焼きが
忘れられませんが、
もう、45年も昔の話です。
八瀬や大原から登校する同級生と友達になりました。
放課後に遊びに参りますと
そこのお母さんから
「すき焼きをするから晩御飯を食べて帰り」 と言われまして
ご馳走になるのですが、吃驚しましたのは
牛肉ではなく、かしわでした。

こんな寒い日は早く切り上げて
「ワシの知ってるすき焼き屋に行こうぜ~ッ!」
お庭で先ほどまで走り回っていた鶏ですが
その美味しい事、美味しい事!
わたしの記憶ではさだかで無いですが、
(てらめん) とおっしゃってられた様な気がします。
少々歯ごたえが有って、卵管なども一緒に鍋に入れるのですが
それもまた美味しいのです。
お聞きしますと、八瀬だけでなく、もっと奥まった
大原地区(三千院や寂光院辺り) も、すき焼きは
かしわとの事でした。
牛肉は文明開化からで、すき焼きはもともとかしわだと
同級生のお爺さんはおっしゃってられました。
卵を使わずに、フーフーと頂いたかしわのすき焼きが
忘れられませんが、
もう、45年も昔の話です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
〒 603-8303
京都市北区紫野十二坊町 8-31
TEL 075-417-2714
FAX 075-417-2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
URL : http://www.murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted by 旅の途中 at 09:02│Comments(0)
│厨房機器の話